2025年10月05日(日)に投開票が予定されている「岡山市長選挙」。
定数1に対し4名が立候補し、注目を集めています。
本記事では、候補者一覧や公約の概要、これまでの投票率の傾向と今回の見通しを整理しました。
さらに、議員報酬(月収・年収)の目安や岡山市の人口・財政データもあわせて紹介。
選挙前に候補者の特徴や地域情勢を把握し、投票の参考にできる内容となっています。
目次
岡山市長選挙2025の候補者一覧と開票結果
結果 | 得票数 | 候補者名 | ふりがな | 年齢 | 性別 | 所属 | 現新 | 肩書 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当選 | 89,183 | 大森 まさお | おおもり まさお | 71 | 男 | 無所属 | 現職 | 岡山市長 |
落選 | 74,494 | うらかみ 雅彦 | うらかみ まさひこ | 60 | 男 | 無所属 | 新人 | 会社役員 |
落選 | 27,780 | かんざき 政人 | かんざき まさと | 37 | 男 | 無所属 | 新人 | 元警察官 |
落選 | 14,917 | むかいだに 千鳥 | むかいだに ちどり | 67 | 女 | 無所属 | 新人 | ヨーガスタジオ主宰 |
岡山市長選挙は即日開票のため、「2025年10月05日(日)」に開票が開始されます。
開票詳細
同日に開催される「岡山市議員議会選挙」については、別記事で詳しく紹介しています。
議会選挙の速報結果が気になる方は、【岡山市議会議員選挙2025の開票結果】をご覧ください。
候補者の公約一覧
岡山市長選挙に立候補している候補者の公約は、岡山市選挙管理委員会が公式に公開している選挙公報からご覧いただけます。
※候補者ごとの政策や公約の詳細は、上記の公式公報にてご確認ください。
岡山市長選挙2025の投票率
岡山市長選挙の投票率は以下のとおりです。
岡山市長選挙の開票結果 | |
---|---|
投票率 | 36.66% |
有権者数 | 568,962人 (男性:269,455人/女性: 299,507人) |
過去選挙との比較
岡山市長選挙の過去3期分の投票率は以下のとおりです。
投票日 | 有権者数(計) | 投票率 |
---|---|---|
2021/10/03 | 576,862人 | 34.01% |
2017/10/01 | 575,925人 | 28.35% |
2013/10/06 | 556,474人 | 33.34% |
岡山市長の報酬(月収・年収)
区分 | 月額報酬 |
---|---|
市長 | 1,160,000円 |
副市長 | 920,000円 |
年収目安
- 基本報酬(月額 × 12):1,160,000円 × 12 = 13,920,000円
- 期末手当(平均的には年約4ヶ月分相当):1,160,000円 × 4 = 4,640,000円
- 推定年収合計:約18,560,000円(約1,856万円)
現在の岡山市長は誰?
現在の岡山市長は、
大森 まさお(おおもりまさお)氏です。
項目 | 詳細 |
---|---|
名前 | 大森 まさお(おおもりまさお) |
生年月日 | 1954 年 |
就任年月日 | 2013 年 |
略歴 | 1954 年 岡山市東古松に生まれる 1977 年 東京大学法学部 卒業 1977 年 建設省入省 1985 年 熊本県企画開発部企画課長 1994 年 建設省大臣秘書官事務取扱 1995 年 大臣官房文書課広報室長 1996 年 国土庁大都市圏整備局首都機能移転企画課長 1998 年 中央省庁等改革推進本部事務局参事官 2002 年 国土交通省道路局総務課長 2003 年 内閣府大臣官房会計課長(兼)内閣官房内閣参事官 2005 年 国土交通省大臣官房審議官(建設産業) 2008 年 内閣府政策統括官(防災担当) 2011 年 国土交通省政策統括官(税制・国土担当) 2012 年 国土交通省国土政策局長 2013 年 国土交通省を退官 2013 年 岡山市長選挙 初当選 2017 年 岡山市長選挙 二期目当選 2021 年 岡山市長選挙 三期目当選 |
岡山市長選挙2025の基本情報
岡山市長選挙の概要 | |
---|---|
投票日 | 2025年10月05日(日) |
投票時間 | 午前7時~午後8時 |
告示日 | 2025年09月21日(日) |
定数 | 1名 |
候補者数 | 4名 |
執行事由 | 任期満了 |
有権者数 | 568,962人 (男性:269,455人/女性: 299,507人) |
岡山市の人口・財政データ
スクロールできます
項目 | 内容 |
---|---|
人口 | 709,952人 |
世帯数 | 340,187世帯 |
面積 | 789.95 km² |
人口密度 | 約899人/km² |
財政規模 | 標準財政規模 約2,096億円 (209,635,573千円、令和5年度決算) |
主な産業 | 第3次産業が中心。令和2年国勢調査の県分析では「卸売業・小売業」割合が岡山市17.2%と県内で最も高い。医療・福祉の就業者比重も大きい。 |
特徴 | 日本三名園「後楽園」と「岡山城」を擁する観光都市、温暖な瀬戸内気候とフルーツ(白桃・ブドウ)で全国的に知られる。 中四国の交通結節点(山陽新幹線・在来線・高速道路)として広域の拠点性を持つ。 |
まとめ
2025年10月05日(日)に投開票が行われる岡山市長選挙は、
定数1に対し4名が立候補し、現職と新人による激しい選挙戦が繰り広げられます。
記事内では、候補者一覧と公約、過去の投票率データ、そして議員の報酬や市の人口・財政規模などを整理しました。
投開票後には、候補者ごとの得票数と当落結果、投票率速報を更新していきます。
読者の皆さんは、候補者の政策や地域の課題を確認したうえで、貴重な一票を投じる参考にしてください。
今週開催の選挙一覧
都道府県 | 市長選挙 | 議会選挙 |
---|---|---|
埼玉県 | 宮代町長選挙 | - |
宮崎県 | 高原町長選挙 | - |
静岡県 | 川根本町長選挙 | 川根本町議会議員選挙 |
鳥取県 | 北栄町長選挙 | 北栄町議会議員選挙 |
- | 倉吉市議会議員選挙 | |
高知県 | 佐川町長選挙 | 佐川町議会議員選挙 |
徳島県 | 上板町長選挙 | - |
福岡県 | 東峰村長選挙 | 東峰村議会議員補欠選挙 |
大分県 | 杵築市長選挙 | 杵築市議会議員補欠選挙 |
富山県 | 上市町長選挙 | 上市町議会議員選挙 |
石川県 | 加賀市長選挙 | 加賀市議会議員選挙 |
岡山県 | 岡山市長選挙 | 岡山市議会議員補欠選挙 |
山形県 | 鶴岡市長選挙 | 鶴岡市議会議員選挙 |
山口県 | - | 山陽小野田市議会議員選挙 |
群馬県 | - | 玉村町議会議員選挙 |
広島県 | - | 江田島市議会議員選挙 |
京都府 | - | 長岡京市議会議員選挙 |