2025年9月7日(日)に投開票が予定されている「根室市議会議員選挙」。
定数16に対し18名が立候補し、注目を集めています。
本記事では、候補者一覧や公約の概要、これまでの投票率の傾向と今回の見通しを整理しました。
さらに、議員報酬(月収・年収)の目安や根室市の人口・財政データもあわせて紹介。
選挙前に候補者の特徴や地域情勢を把握し、投票の参考にできる内容となっています。
根室市議会議員選挙2025の候補者一覧と開票結果
結果 | 投票数 | 候補者名 | ふりがな | 年齢 | 性別 | 所属 | 現新 | 肩書 |
当選 | 804票 (8.5%) | 橋本 りょういち | ハシモト リョウイチ | 48歳 | 男 | 日本共産党 | 現職 | 政党役員 |
当選 | 793票 (8.4%) | つぼた 重夫 | ツボタ シゲオ | 75歳 | 男 | 無所属 | 現職 | 国際映画音楽株式会社代表取締役 |
当選 | 738票 (7.8%) | あべ ひでこ | アベ ヒデコ | 62歳 | 女 | 立憲民主党 | 新人 | 無職 |
当選 | 734票 (7.8%) | すざき かずき | スザキ カズキ | 30歳 | 男 | 無所属 | 現職 | 防災士 根室市議会議員 |
当選 | 635票 (6.7%) | 工藤 かつよ | クドウ カツヨ | 60歳 | 女 | 無所属 | 現職 | 代表社員 |
当選 | 591票 (6.3%) | 吉田 智和 | ヨシダ トシカズ | 63歳 | 男 | 無所属 | 新人 | 無職 |
当選 | 566票 (6.0%) | 佐野 はるひこ | サノ ハルヒコ | 65歳 | 男 | 公明党 | 新人 | 行政書士 |
当選 | 543票 (5.8%) | えんどう 輝宣 | エンドウ テルノブ | 71歳 | 男 | 新党大地 | 現職 | (有)チボリ代表取締役 |
当選 | 524票 (5.6%) | とみかわ 歩 | トミカワ アユム | 63歳 | 男 | 自由民主党 | 現職 | 冨川木工製作所代表 |
当選 | 463票 (4.9%) | 中村 ひさし | ナカムラ ヒサシ | 60歳 | 男 | 立憲民主党 | 現職 | 自営業 |
当選 | 444票 (4.7%) | 保坂 いづみ | ホサカ イヅミ | 56歳 | 女 | 無所属 | 現職 | 弁護士 |
当選 | 431票 (4.6%) | いがらし 寛 | イガラシ カン | 76歳 | 男 | 無所属 | 現職 | 根室市議会議員 |
当選 | 412票 (4.4%) | すずき 一彦 | スズキ カズヒコ | 63歳 | 男 | 日本共産党 | 現職 | 政党役員 |
当選 | 410票 (4.3%) | ながほら 均 | ナガホラ ヒトシ | 61歳 | 男 | 無所属 | 現職 | 漁業 |
当選 | 391票 (4.1%) | くぼた よう | クボタ ヨウ | 68歳 | 男 | 無所属 | 現職 | 根室市議会議員 |
当選 | 378票 (4.0%) | 本田 としはる | ホンダ トシハル | 68歳 | 男 | 無所属 | 現職 | 自営 システムコーディネーター |
357票 (3.8%) | 足立 かずまさ | アシタテ カズマサ | 68歳 | 男 | 自由民主党 | 現職 | 根室市議会議員 | |
220票 (2.3%) | 西田 浩一 | ニシダ コウイチ | 65歳 | 男 | 無所属 | 現職 | 無職 |
根室市議会議員選挙は即日開票のため、「2025年9月7日(日)」に開票が開始されます。
候補者の公約一覧
根室市議会議員選挙に立候補している候補者の公約は、根室市選挙管理委員会が公式に公開している選挙公報からご覧いただけます。
根室市議会議員選挙2025 選挙公報(公開され次第追記します)
※候補者ごとの政策や公約の詳細は、上記の公式公報にてご確認ください。
根室市議会議員選挙2025の投票率
根室市議会議員選挙の投票率は以下のとおりです。
根室市議会議員選挙の開票結果 | |
---|---|
投票率 | 50.8% |
有権者数 | 人 (男性:人/女性:人) |
過去選挙との比較
根室市議会議員選挙の過去3期分の投票率は以下のとおりです。
投票日 | 有権者数(計) | 投票率 |
---|---|---|
2021年8月29日 | 21,195人 | 55.45% |
2017年9月10日 | 22,598人 | 58.29% |
2013年9月1日 | 23,642人 | 58.73% |
2017年から2021年にかけて、有権者数は約1,400人減少し、投票率も58.29%から約55.45%へと下落しています。
これは若干の関心低下と、有権者数の減少が影響した可能性を示唆します。
投票率の安定的な低下傾向は今後の課題と言えます。
根室市議会議員選挙の報酬(月収・年収)
区分 | 月額報酬 |
---|---|
議員 | 315,000円 |
議長 | 405,000円 |
副議長 | 340,000円 |
全国平均 (市議・議員) | 426,000円 |
- 基本報酬(月額 × 12):431,000円 × 12 = 3,780,000円
- 期末手当(平均的には年約4ヶ月分相当):431,000円 × 4 = 1,260,000円
- 推定年収合計:5,040,000円(約504万円)
根室市議会議員の月額報酬は315,000円です。
根室市の議員報酬は全国平均よりもやや低い水準にあります。
特に議員報酬は全国市議会の平均額と比較すると約11万円ほど少ない水準となっています。
根室市議会議員選挙2025の基本情報
根室市議会議員選挙の概要 | |
---|---|
投票日 | 2025年9月7日(日) |
投票時間 | 午前7時〜午後8時 |
告示日 | 2025年8月31日(日) |
定数 | 16名 |
候補者数 | 18名 (現職15名・新人3名) |
執行事由 | 任期満了 (任期満了日:2025年9月30日) |
有権者数 | – 人 (男:- 人/女:- 人) |
根室市の人口・財政データ
項目 | 内容 |
---|---|
人口 | 約23,500人 |
世帯数 | 約11,900世帯 |
面積 | 412.64 km² |
人口密度 | 約57人/km² |
財政規模 | 約197億円 |
根室市の主要産業と農業の現状
根室市は北海道の最東端に位置し、日本有数の漁業都市として知られています。
サンマ、花咲ガニ、ホタテなど豊富な水産資源を活かした漁業が中心で、第一次産業が地域経済を支えています。
また、水産加工業を中心とした第二次産業や、小売業・観光業などの第三次産業も一定の規模で存在しています。
根室市の産業構成
産業区分 | 割合(%) | 特徴 |
---|---|---|
第一次産業 (農業・漁業) | 30.4% | 漁業が中心で、サンマ、ホタテ、花咲ガニなどの水産資源が豊富 |
第二次産業 (製造・加工) | 15.8% | 水産加工業が主体で、市場や加工場が集積 |
第三次産業 (商業・観光・サービス業) | 53.8% | 観光業や小売業、北方領土関連事業が含まれる |
- サンマ:全国有数の漁獲量を誇る秋の味覚
- 花咲ガニ:根室を代表する高級カニ
- ホタテ:冷涼な海域を活かした養殖が盛ん
- 昆布:上質な昆布が水産加工品として流通
- 根室産干物・缶詰:加工品として全国に出荷される
農業の課題と選挙との関わり
根室市では、農業自体の規模は小さいものの、酪農や野菜生産が一部で行われています。
しかし、農業従事者の高齢化や担い手不足が深刻化しており、地域農業の継続が課題です。
また、漁業と同様に自然災害や気候変動の影響も無視できず、農業振興策や地域産業全体への支援が不可欠です。
市議会議員選挙で選ばれる議員の政策は、これらの課題解決に直結するため、地域農業と漁業双方に影響を及ぼす重要な要素となります。
まとめ
2025年9月7日(日)に投開票が行われる根室市議会議員選挙は、
定数16に対し18名が立候補し、現職と新人による激しい選挙戦が繰り広げられます。
記事内では、候補者一覧と公約、過去の投票率データ、そして議員の報酬や市の人口・財政規模などを整理しました。
投開票後には、候補者ごとの得票数と当落結果、投票率速報を更新していきます。
読者の皆さんは、候補者の政策や地域の課題を確認したうえで、貴重な一票を投じる参考にしてください。
都道府県 | 市長選挙 | 議会銀選挙 |
---|---|---|
北海道 | せたな町長選挙 | せたな町議会議員補欠選挙 |
士別市長選挙 | 士別市議会議員補欠選挙 | |
旭川市長選挙 | 旭川市議会議員補欠選挙 | |
三重県 | 三重県知事選挙 | 三重県議会議員補欠選挙 |
神奈川県 | 松田町長選挙 | – |
静岡県 | 長泉町長選挙 | 長泉町議会議員選挙 |
福岡県 | 大野城市長選挙 | – |
佐賀県 | 多久市長選挙 | – |
茨城県 | 茨城県知事選挙 | 茨城県議会議員補欠選挙 |
東海村長選挙 | – | |
行方市長選挙 | – | |
福島県 | いわき市長選挙 | – |
京都府 | 城陽市長選挙 | 城陽市議会議員補欠選挙 |
埼玉県 | 八潮市長選挙 | 八潮市議会議員選挙 |
北海道 | – | 根室市議会議員選挙 |
石川県 | – | 羽咋市議会議員選挙 |
長野県 | – | 御代田町議会議員選挙 |
愛媛県 | – | 大洲市議会議員選挙 |
大阪府 | – | 柏原市議会議員選挙 |
– | 羽曳野市議会議員選挙 | |
岐阜県 | – | 岐南町議会議員選挙 |