「農家の仕事ってどんなことをするんだろう?」
「やっぱり農作業って大変なのかな…」

農家の仕事に興味がある方はこんな風に思っているかもしれません。

農家の仕事内容は育てる作物や時期によってさまざまです。

たとえば、野菜農家さんの仕事内容は、美味しい野菜を育てるための土づくりから出荷作業はもちろん、品種改良の研究なども行います。

また、忙しい時期は収穫作業がメインですが、落ち着いている時期は機械のメンテナンスなどを行う場合がほとんどです。

このように農家の仕事内容は多岐に渡るんですよ

この記事では、

  • 農家の仕事内容
  • 農家の一日の流れ
  • 年間スケジュール
  • 農家になる方法

をご紹介。

農家のお仕事に興味がある方は、ぜひ参考にしてくださいね。

農家の仕事内容

田植えをする農家
ひとくちに農家といっても、さまざまな種類があり、業種によって仕事内容が異なります

米や麦、野菜や果実、花きなどを栽培する農家は、耕種農家

食肉として販売するために、牛や豚、鶏などの家畜を育てる農家は、畜産農家と呼ばれます。

また、同じ牛を育てていても、乳牛を扱い、飼育した乳牛から乳製品を生産するのは、酪農農家です。

このように農家にはたくさんの種類があるんですよ

ただ、農家というと、作物の生産や出荷をイメージする方が多いのではないでしょうか。

田んぼや畑を耕し、作物を栽培しているのは耕種農家です。
ここからは、耕種農家の仕事内容について解説していきますね。

耕種農家の仕事内容

キャベツ農家の夫婦
耕種農家は、田畑を耕し、作物を栽培する農家のこと。

米を育てる稲作農家や野菜を育てる野菜農家、観賞用の花や観葉植物を生産する花き農家などが該当します。

耕種農家の仕事内容で共通するのが、

  • 土づくり
  • 田植え・種植え
  • 日々の手入れ
  • 収穫
  • 出荷
  • 自然災害への対策
  • 品種改良などの研究

こちらの作業。

一つひとつ、詳しく説明いたします。

土づくり

土づくり
作物を育てるうえで、土づくりは最も重要です。
土の状態は作物の成長に影響し、結果的に収穫に大きく作用するんですよ。

土づくりでは、土の状態を確認し、栄養が足りなければ肥料を使用します。

ただ、化学肥料ばかりだと、土の状態は徐々に悪化してしまい、作物の収穫量や品質が落ちてしまう場合も…

土の状態に合わせた肥料の量や種類を見極める必要があり、土づくりにはたくさんの知識が求められます。

田植え・種植え

田植えをする農家
作物に合わせて土づくりをしたら、種や苗を植えます

品種や地域によって時期や方法が異なり、直接畑に種をまく方法もあれば、苗まで育ててから畑に植える方法など、さまざまです。

実は、田植えや種まきの方法を間違えてしまうと、作物が育たない場合があるので注意が必要

また、畑の広さや作物によっては手作業だったり、機械を使用したり…、機械を動かすために必要な資格もありますよ。

日々の手入れ

ほうれん草の間引き

        

  • 雑草の除去
  • 害虫の駆除
  • ビニールハウスの温度調整
  • 摘芽や選定

こちらは、日々の手入れの一例

作物を収穫するまで手入れを行うことで、変化があればすぐに対処ができたり、作物を守れたりします

作物に栄養が行き渡りきちんと育つように、毎日さまざまな作業が行われているんですよ。

収穫

収穫物を運ぶ女性農家
作物が無事に育ち収穫時期が来たら、収穫作業を行います。

収穫時期を過ぎると、作物が固くなったり風味が落ちたりするため、収穫適期を逃さないのが重要です。

また、作物の種類によって、収穫の時期や適した時間帯が異なります。
春野菜、夏野菜、秋野菜、冬野菜があるように、季節ごとに旬を迎える野菜はさまざまです。

さらに

  • トマトやキュウリなどは、早朝の収穫
  • キャベツやホウレンソウは、夕方の収穫

このように、朝採りと夕採りにわけて収穫すると美味しいと言われる作物もあります。

農家にとって、収穫時期はもっとも繁忙期だといわれているんですよ。

出荷

トラクターを運転する青年
作物を収穫したら、出荷をします。

作物は鮮度が大切なため、ストックしておくことはできません。
そのため、収穫から出荷までの間は休みなく作業することがほとんどです。

作物の出荷先は

  • 農協(JA)
  • 道の駅
  • 個人直売
  • インターネット

など、大きく分けると4つ

それぞれの出荷方法や規定にあわせて、作物を出荷していきます。

自然災害への対策

ビニールハウス栽培
農業は、自然災害を受けやすく、台風や大雨、大雪などに注意しないといけません

作物は「露地栽培」「施設栽培」で育てられる場合が多く、露地栽培は、屋根のない場所で育てる方法となり、自然の気候や天気の変化を受けやすいです。

一方、施設栽培は、ビニールハウスのような人工的に用意した施設のなかで育てます。
そのため、自然災害の影響を受けにくかったり、被害にあうリスクが低くなったりするんですよ。

ただ、どちらも屋外で野菜を育てているため、自然災害や気候の変化への対策は必須

被害にあうと、せっかく育てた野菜がダメになって、大きな損害が出てしまいます。

農家は、その時の状況や作物に合わせて臨機応変な対応をしているんですよ

品種改良や栽培方法などの研究

品種改良の研究をする若手農家
品種改良や栽培方法などの研究を行う農家もいます。

品種改良とは、新しい品種を作ること。
いまよりも美味しい作物ができれば、他の農家との差別化ができます。

また、寒さや病気に強い品種を作れば、作物を育てやすくなり、収穫量を増やせて◎。

自分の農園の作物を購入してくれる方が多ければ収入も増えるため、品種改良や栽培方法などの研究はとても重要なんですよ。

つぎに農家の一日の流れをご紹介いたします。

農家の一日の流れ

水田と農家夫婦
農家の一日の流れや仕事量は、「農閑期」か「農繁期」かで大きく変わります

一年のうちで暇な時期は「農閑期」
収穫作業を終えた時期から、次の生産が始まるまでの期間のことです。

比較的作業が落ち着いていて、設備の点検やメンテナンスなどを行う農家も少なくありません

一方、最も忙しい時期を「農繁期」と言います。

年間の売り上げは「農繁期」に占める割合が多く、作業が集中するのでとても多忙です

農閑期・農繁期の一日の流れ

農閑期の一日の流れ

9時 作業開始

12時 休憩

13時 作業開始

15時 休憩

17時 作業終了

農繁期の一日の流れ

5時 作業開始

9時 休憩

10時 作業開始

12時 休憩

13時 作業開始

18時 作業終了

こちらは、「農閑期」と「農繁期」の一日の流れです。

扱う作物によって時間は前後しますが、農繁期は普段よりも朝が早い場合がほとんど

また、拘束時間も長く、農繁期の忙しさが伝わります

一方、農閑期は仕事量が減るため、開始時間や終了時間も比較的ゆっくりです。

農閑期は、自由な時間や休日が増え、まとまった休みをとる農家も少なくありません

農家の年間スケジュール

3~4月上旬土づくり、種まき、育苗
4月下旬~5月上旬定植、誘引、支柱たて
5月下旬間引き、脇芽取り
6月上旬追肥
7月~8月収穫
8月下旬土づくり
9月上旬定植
10月上旬間引き
11月中旬追肥、間引き
12月上旬収穫

こちらは、夏野菜と冬野菜を育てている農家の年間スケジュールです。

表からわかるように、夏野菜の収穫が終わるころに、冬野菜の土づくりや定植が始まります。

収穫できる作物が多ければ、その分収入になるため、年間を通して複数の作物を育てる農家がほとんどです

農家の仕事に必要な資格

トラクターにのる農家
今回ご紹介したように、農家の仕事内容は多岐に渡ります

作業内容によっては、資格を持っていないと仕事にならない場合もあり、必要な知識やスキルもさまざまです。

たとえば、

  • 普通自動車運転免許
  • 大型特殊自動車運転免許(農耕車限定)
  • けん引免許(農耕車限定)
  • 危険物取扱者(乙種第4類)
  • 野菜栽培士
  • 農薬管理指導士
  • 農業簿記検定

などの資格は、農業のお仕事をするうえで役立ちますよ。

当サイトでは、農家さんに必要な資格やあると便利な資格も紹介しているので、ぜひあわせてご覧ください。

農家になるには

就農者
ここまでお読みになった方は、
「農業に興味があるけど、どうやって農家になるんだろう?」
こんな風に思っているかもしれません。

実は、農家になる方法は大きくわけると3つあり、それぞれ携われる仕事内容や道のりの大変さが異なります

農家になる方法は「独立就農」「雇用就農」「後継者として就農」の3つが一般的。

どれも農業に携わることができますが、メリット・デメリット、受けられる支援や補助金などはさまざまです。

これから農家を目指す方は、それぞれの違いを把握し、自分にあった方法を選ぶことをおススメします。

こちらの記事では、農家になる方法や道のりについて詳しくまとめていますので、あわせてご覧ください。

農家に興味があるみなさまへ

農家
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
この記事が、農業に興味がある方の参考になっていたら幸いです。

農家の仕事内容が気になっている方は、まず農業体験や農業研修に参加してみると◎

農家さんからいろいろな話を聞けて、自分が農家になるときのイメージがしやすくなりますよ

もし、農業のお仕事をお探しでしたら、当サイトジモベジワークスをご活用ください。

ジモベジワークスは、農家さんと就農希望者を1日単位でマッチングするサービス。

単発で就農体験ができるので、気軽に農業の仕事に携われます

また、ジモベジワークスの登録・利用・サポートは完全無料。

スマホで応募したあとに、バストアップの写真と身分証明書をアップロードするだけで登録完了です。

ジモベジワークスでは、全国の農家さんからの依頼を一覧でチェックできるので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。